自作ホームの改造

自作ホームの改造を進めていく。

一番最初の起動に時間が掛かっていたので、処理を分ける。ひとまずドロワーは呼び出すときに初期化するように。後でスレッドを分けることにする。

タスク履歴機能の改善。タスク履歴のインテント起動に失敗した場合はランチャと同じインテントで起動するように。起動判定にRunningTaskInfoListだけでなくRunningProcessInfoListも条件に入れる。タスクキルが実際と同じように見えるようになった。

コードの最適化も行う。共通化できるものはは共通化していく。

この休みでコードを見直そう。

NetBeans 8.0Betaを入れてみる

NetBeans7.2.1で自分用のAndroidのアプリを作成していたのだけど、突如buildエラーが。そういや、SDK更新でエラーが発生してたな。再度更新をかけたけど、エラーは直らず。そして困ったことにどのプロジェクトでもエラーが発生してしまう。

NetBeansの再インストールを決めて、サイトを見ると8.0Betaが。7.4と併せてインストール。なんかすっきりした印象を受ける。
残念ながらエラーは直らなかった。仕方がないのでSDKを一旦完全削除して再インストールする事に。

再インストールで無事復帰。ひとまず使い慣れた7.2.1をメインに作りますかね。

DIGNO MのGoogle Nowの代わりにアプリを起動させる

DIGNO Mになって、Google Nowが使えるようになった。とは言うものの、自分の使い方では、Google Nowを使うことなど殆どない。どうせなら、DIGNOのすぐ文字ライクなアプリを起動できれば良い。

調べてみたら、android.intent.action.ASSISTを受け取るようアプリを使えばよいことが判明。

ただし、CategoryにDEFAULTを入れるのを忘れると動かないようだ。

これですぐ文字ライクなアプリを作成。本体自体は30分もかからずに出来た。

自作ホームアプリもandroid.intent.action.ASSISTに対応させてみる。意外と良い感じだ。

自作ホームアプリをAinol Novo7 auroraに対応させる

DIGNOで使っている自作ホームアプリをAinol NOVO7 Auroraにも対応させる。

動き自体はするんだけど、解像度が酷いことになってしまっていた。

調べたところ、

<supports-screens> | Android Developers

で、

<supports-screens android:largeScreens=”true” android:anyDensity=”true”/>

を指定すればいいことがわかった。表示が多少乱れたので、微調整。

まぁ、デスクトップ5行4列×5画面+1行を起動履歴としているホームだからアイコンが馬鹿でかくなってしまうのはご愛嬌かな。

自分用のホームアプリを作る

Quick Deskの自分専用版を作ろうかなぁと思って、この正月からNetBeansを使って作成していたりする。

自分としてはQuick Deskのように縦画面固定でタスク画面が下部にあって、それ以外はデスクトップ画面、おまけのドロアーがあれば良い。

まずはタスク画面の実装。これは思ったよりもすんなり。一番困ったのはホーム起動直後の挙動。とりあえず、アナザーホームが起動していないか調べて、起動していなかったら、アナザーホームを起動することで対応。うまい方法無いもんかな。

後はScrollViewの挙動に悩まされる。何も考えないで実装すると途中でフォーカス奪われるのねorz

デスクトップの実装とショートカット登録等もなんとか。アナザーホームの選択もアプリの選択と同じくACTION_PICK_ACTIVITYで投げればよかったのかもしれないなぁ。

とりあえず最低限動くものができたので、不足分は都度追加していくことにしよう。

このままだと色々と行き詰まりそうなので、どこかで1から作りなおす必要があるのだろうけども。

HTML Generating Time : 0.044 s