Google日本語入力のローマ字定義Tips その3

例えば「/」の数によって、出力する文字を変えられる。

[/]×2で「(二点リーダ)」、[/]×3で「(三点リーダ)」を出すには

[/]の数で入力する文字を変える。

入力 出力 次の入力
/
・/
‥/
…/ ‥‥
‥‥/

とかすれば良い。まぁ、[Z][,]とかで出したほうがいいという話もあるけども。

Google日本語入力のローマ字定義Tips その2

google日本語入力のローマ字定義の「入力/出力/次の入力」は半角/全角を区別するようだ。

だから、半角側で「kf/あ/」の定義はそのままに、「ld//¶」で英数モード、「¶k//」「f//」で英数モード継続、みたいな変態的な定義も可能だったりする。

前回のエントリで「ld」で英数モードにしたときに、[BS]を2回押さないといけない問題が、これで解決。

もっとも、厳密な意味での英数モードではないので、[F9]/[F10]押下してしまうと「aaa」が、「ldaaa」になってしまうのは仕方ないか。

個人的には[F9]/[F10]を押すのはできるだけ避けたいので、こっちの方が好みだったりするんだよな。

Google日本語入力のローマ字テーブルTips

知っている人には今更なネタではあるのだけど、Google日本語入力のローマ字定義テーブルはかなり柔軟な定義ができる。
入力・出力・次の入力を組み合わせることでいろいろなことが出来る。

なお、基本設定する英数文字は本来小文字だが、可視性のため、ここでは大文字で表示していることに注意。動作はGoogleJapaneseInput-0.12.410.100で確認。責任はとらないので使用は自己責任で。

月配列でDシフトやKシフトの二度打ちを無効化したい。

以下のように定義。 出力には何も入れないのがポイント。

DD→D、KK→Kとすることで、キーリピートしても問題ないようにする。

入力 出力 次の入力
DD   D
KK   K

月配列濁点前置シフトでKLシフトとLKシフトを統一させたい。

これも前述のように、次の入力に設定。例えばKLでもLKに統一するのであれば、以下のように定義。

KLシフトはLKシフトとする。

入力 出力 次の入力
KL   LK

月配列濁点前置シフトでLDシフトで英数を連続して打つようにしたい。

次の入力に設定することで、連続したモードで打てるようにはなる。もっとも、下記設定だと終了時に[BS]2回押さないとなので、使いどころに困る設定ではあるのだが。他のTipsと組み合わせるといいかも。

LD+英数で連続した英数を打てるように。

入力 出力 次の入力
LDA A LD
LD B LD
LD Z LD

月配列で濁点後置で入力したい

実は次の入力に設定する文字は別に英数でなくても構わない。以下のように設定していくことで濁点を後置にすることが可能。なお、次の入力ではなく、出力に設定してしまうと、「そ゛」になってしまうみたいなので注意。

Qで「そ」、QLで「ぞ」を出力する設定。他も同様に設定。

入力 出力 次の入力
Q  
そL  

定義ファイルを作ってみた。

ローマ字テーブル定義改良

自分が定義したテーブルでは「kkka」って入力したときに「kkか」ってなってしまっていた。

これを「kっか」ってしたい。

日本語入力時に子音を連続させたい – Google 日本語入力 公式ヘルプフォーラム

によると、入力ルールに「kkkk/kk」とすれば良いとのこと。

早速、自分のローマ字テーブルに追加して反映。

これでさらに入力が快適に。

グーグル、Google日本語入力をオープンソース化ですか

WinXPではもうほとんどGoogle日本語入力での入力で、MS-IMEは対応していない時にイヤイヤ使うぐらいです。

Google日本語入力がLinuxで使えるようになるとありがたいんだけどねぇ。と思っていたら、オープンソース化ですか。
グーグル、Google日本語入力をオープンソース化

ウェブデータから自動抽出された大規模語彙データが含まれないみたい。日本語入力は辞書の優劣が決め手となる部分もあるだろうから、これがどうなるか注目しておこう

HTML Generating Time : 0.050 s