9月の近況

例によって生存報告がてら。

Qua Phone QX(KYV42)に機種変をした。

SHF31からの機種変。久々に京セラの機種に戻した。なお、2台持ちだったメインのスマホはURBANO L03だった。

スペックとしては確かに高いものじゃないけど、そんなにゲームをする訳でもないので、耐衝撃等の方が重要だった。

色はURBANO V03の緑の方が好みだったが、こいつの白も悪くない色味だ。普段はカバーを着けないのだけど、今回はカバーを装着した。長く使っていきたいものだ。

最近のAndroidの外部sdcardへのコピーを考える

MSCに最近のAndroidは対応していないので、外部sdcardに対してROBOCOPYが使えなくて困る。

もちろん、外部sdcardを引っこ抜いてカードリーダなりで読み込ませれば良いのだけど、毎回それをやるのもバッテリーを外さないと出来ない機種も有って面倒だ。rsyncはUSBで出来てることをわざわざネットワークでやるのも…というわけで除外。USBで繋がればそれでいいのだ。

仕方無いので、find . -type f -print0 | xargs -0 ls -l --full-timeでファイルリストを出力し、sedで整形したあとに、コピー元と比較したらcp --parents コピー元 コピー先とシェルスクリプトを吐き出すスクリプトをpythonで作成した。

あとはこれをローカルで実行してコピー先に出来たファイルをMTPで普通に外部sdcardに移動させればよい。

そうそう、jpmarkdownプラグイン入れました。マークダウン記法はやはり楽だ。

7月後半〜8月初旬の近況

近況を書いていく。

EveryPhone AC

購入してから3週間程経った。やはり画面が大きいのはかなり使い易い。ただ、電池持ちはあまり良いとは言えないと思う。
慣れないのがBackとRecentAppの配置が逆なこと。実は初代DIGNOと配置は同じな訳で、慣れさえすれば、なんだろうけどね。

GNU nano 2.8.6がリリースされた。

公式に全角の折り返しに対応した。個人的にこれが一番大きい。私家版の折り返し対応の暫定パッチはこれで必要なくなった。
2.7.1の行番号表示、2.8.1のj/kのgj/gk化もインパクト大きかったけど、これで日本語環境での使い勝手が大きく向上したことになる。

Qua Tab PXを購入した。

不注意で悲劇が発生したので、代わりのタブレットを探す。EveryPhone ACの(キー配置はともかく)Android 7.0が悪くなかったのでAndroid 7.0に出来るこいつを選んでみた。
使ってみたところ、流石にau関係のプリインストールアプリが多い。無効化できるものは無効化しておく。ATE改変版の使い勝手が少し変わったのでキーボードの設定を一部変更した。

6~7月の近況

例によって生存報告がてら。

旧版Fireタブレットを入手した

だいぶ前の話になるが3月に(今となっては旧版となる)Fireタブレットを入手した。自分はあまりamazonを使っていないので、Androidタブレットとしては出来ることは限られている。端末エミュレータは問題無く動作。amazonサービスをよく使う人なら良いタブレットなんだろうね。

GNU nano v2.8.5がリリースされた

GNU nano 2.8.5がリリースされている。allow negative lineって何のことか一瞬分からなかったけど、要は最終行からの指定が出来る様になったということね。最終行からの検索が必要になったときに威力を発揮するかもしれない。

v2.8.5-36あたりからは遂に全角の折り返し対応がされたので、自分で書いていたパッチが要らなくなった。自分の感覚だと>と<の表現が逆が好みなので、そこのパッチは充てているが。

EveryPhone ACを購入した

6インチのスマホが欲しかったので、安かったこれを購入。普段はUQモバイルを使っているのだが。

実際に使ってみて思うのは画面が大きいのはやはり良いということだ。勿論、携帯性は犠牲になるけど、それ以上に視認性の向上は大きい。

自分はターミナルで作業することも多いので、ある程度の大きさが欲しいのだ。

少し困るのは通常の端末と、BackキーとRecentAppキーが逆なことだ。RecentAppキーにBackキーを割り当てて、それぞれのLongPressにRecentAppキーを改めて割り当てる。所詮アプリの切り替えはそこまで頻繁にやるものでもないし、慣れるまでの暫定ということで。

サイトをHTTPS対応にした

いい加減に対応させないとと思っていたので、意を決して実行。まだcronとかは設定していないので、自動化はこれからすることにする。

5月の近況

ちょくちょくとプログラムやパッチを書いている。公開出来るレベルにないけど。

私家版GNU nanoを2.8.4に対応&不具合修正

私家版ではESCキーの押下状態を左上にtitlebarで表示している。2.8.2のヘルプの改善でヘルプの表示時にESCの表示で落ちてしまうことが分かったので、修正をかけた。変数inhelpがヘルプ表示中を示しているので、ヘルプ中だけ別処理をかます。なんかスマートじゃないなぁ。

私家版Android SKKを改造

上フリック→下フリック、またはその逆でシフトキーを押したときのフリックと同じ動作をさせるようにした。ローマ字配列も多少弄る。もうちょっとマイナーな変換テーブルを増やしても良さそう。

HTML Generating Time : 0.047 s