2021年のまとめ

今年もあと少しになってしまった。PCハードで購入したものを振り返る。

Deskmini A300 その1

家内のメインPCだが、ほぼ素のままだった。クーラーとSSD、メモリをパワーアップさせることに。2400Gがクーラー交換時に万一壊れた場合、替えのAPUが乗っかる様にBIOSの更新もかける。

クーラーはnoctua NH-L9a-AM4にした。手先が非常に不器用なので、グリスがまともに塗れるのかも不安だったが、実際にはすっぽんも無くグリス塗り・ネジ止めも問題無し。メモリも2400の8+8GBからネイティブ3200の8+8GBに変更。一部のベンチが上手くまわらなかったので、少しクロックを下げた。

Deskmini A300 その2

家内のPCから交換されたパーツを見て「これ本体とCPUあればもう一台作れちゃうんじゃない?」ということで購入。Windowsを入れるわけではないので比較的安かった2400Gにする。SSDは120GBのSATAに。ゲームをやるわけではないがUEFIで一応グラボに4GB割り当て。環境引越しで少し手間取ったものの、致命的な問題は無い。12GBのメインメモリではAndroid Studioも快適。KDE環境がメインだが、HP Chromebook x360 12bでのリモート用にXfce4も入れておく。

ALLDOCUBE iPlay40/Smile 1

これまで10インチタブレットはMediaPad T3を使ってきたが、ROMの16GBは今のご時世ちょっときついので、RAM 3GB/ROM 64GBを最低ラインにして探した結果、ALLDOCUBE iPlay40をチョイス。UNISOC t618でRAM 8GB/ROM 128GB、Android 10と自分にとっては十二分なスペック。中華タブレットだが技適もついている。フィルムはついていたが、貼り替えで轟沈したので素で使ってはいる。今年のベストバイだった。

ALLDOCUBE Smile 1はこれまで使ってきたQua Tab PXの後継として購入。Android11/RAM 3GB/ROM 32GBで技適もある。Qua Tab PXの解像度を1920×1200→1280×800相当に落として使っていたので解像度の低下は(設定上は同じということもあり)気にならなかった。充電は癖があるらしく手持ちのPD充電器ではUSB C to Cでの充電が出来なかった。USB A to Cでは問題が無いので相性なのかもしれない。

トラックボールマウス2種

Digio2 MUS-TELF132BKERGO M575を購入。

Digio2は最初ボールの引っ掛かりが気になったが、親指に力を入れ過ぎていたようで、意識して力を抜くようにしたら快適になった。クリック音はとても静か。ホイールはカチカチ止まるタイプではないので、慣れが必要かもしれない。

ERGO M575は非常に快適。背面の切替ボタンでUSB無線とBluetoothを切り替えられる。USB無線はDeskmini A300、BluetoothはHP Chromebook x360 12bで使うことにする。ホイールを人差し指で回すか、中指でそうするかはまだ試行錯誤中。中指の方が楽だが、前述のDigio2も併用しているので意識して切り替えないとかも。

どちらもカーソル操作は非常に楽だ。もっと早く購入すべきだったのかも。

HTML Generating Time : 0.046 s