Gooメールとりかかり

HTTPヘッダキャプチャを使おうと思ったけど、404になっていた。
保存しておくんだった。古いHDDには入っているだろうから、後で引っ張り出すかな。

仕方ないのでFirefoxのアドオンを使ってみる。こういう時にFirefoxはアドオンが揃ってるから便利だ。
mozdev.org – livehttpheaders: index:

送信されるヘッダを覗いてみたけど、少しだけ仕組みがわかった。
jsonでmethodにmail_list_getを投げるっぽい。
でも、パラメータの決定方法まではわかってません。
そもそも、実現出来るかも現段階ではわからんです。

メーラーの一長一短

自分は普段、Opera10.10に内蔵されている、OperaMailを使用している。
サイト見ながら、メール読んで…使い方には丁度良い。
困ったことに、日本語の添付ファイル名が文字化けするんだよね。
これは、Operaが悪いわけでなく、日本では本来RFC違反なエンコード方式がデファクトスタンダードになってしまったため。
Operaも対応してくれればいいのに、とは思うけどね。
なので、基本的にファイル名は英語で送って、日本語ファイルがある時は圧縮して英語名称で送っています。
いい加減、OEとか対応して欲しいんだけどねぇ…。

ThunderBird 3ではMSNメールがPopでしか取れないし、なにより、キーバインドが違いすぎる。
すべて既読にするは[Ctrl]+[Shift]+[A]でしたいんだよな。

Windows Live Mailの良いところはMSN/HotmailがWebDAVで読めるところ。
Gmailの迷惑メールフィルタを使おうとすると、迷惑メールラベルを貼りつけてくれるの[Gmail]を基準フォルダにしてラベルを殺さないとだし。「/」の入力がが標準ではできないんだよね。
と思っていたのだけど、設定ファイルを書き換えでいけるみたい。
ホーム (Windows Live メールでGmailのIMAPを設定)

NILScriptに注目してみる

自分はAutoHotKeyを使ってExplorerでの中クリックにBackSpaceを割り当てている。
日本語紹介サイトを見に行ったら、NILScriptなる言語を開発している模様。NILScript

今後に期待。

Gooのウェブメールが変わったのを知った

gmailが出て以降、Jupiter 5を使わなくなっていたのだけど、久々にチェックしたら、大分変わっているのね。

とりあえず、ざっとGooメールの内容をチェックしてみた。
# メールは6ヶ月以上放置していて全部消されていた。
Ajax使ったUIになっている模様。
どうもjquery使っているぽいね。

HTML/JS/CSSもろくに見ていない状況での憶測で言うと、onclickかbehaviorを動的に定義してるんじゃなかろうかと。
だとすると、もはや俺の手に負えないんだろうなぁ。

WordPressベースにBlog変更

試験的にBlogn+からWordPressに変更します。
一時的に、一部のリンクが切れる形となりますが落ち着いたら復旧して行きます。

HTML Generating Time : 0.047 s