2018年4月後半〜5月初旬の近況

所謂ゴールデンウィーク前後。

GNU nanoが2.9.6になった。

GNU nano 2.9.6がリリースされている。前バージョンでのバグフィックスが個人的には大きいかな。

Huawei Mediapad T3 10

画面は9.6インチで大きいので見易い。解像度は1280×800であるが、ドットの粗さも気にならず、解像度の低さで困ったことはまだない。むしろ指紋の付きが気になる。他の機種と比べてもかなり目立つので、付属の保護フィルムを貼ろうとするも轟沈。自分は極度の不器用なのだ。

保護フィルムを改めて購入したが、自分でやるとまた失敗するのが目に見えている。購入した店で実施しているフィルム貼りサービスを利用した。

片手で持つのは大きさ、重量の点でやはり厳しい部分がある。460gはこのクラスでは最軽量の部類なんだとは思うが。

その点Qua Tab PXは手が小さい自分でも片手で鷲掴みが出来る。そしてなにより軽い。310gしかないのだ。他の8インチのタブレットでもこのレベルの軽さはあまりない。そういう意味でも棲み分けは出来るんだろう。

私家版GNU nano

ようやくAndroid本体のみでGNU nanoがビルドできるようにした。gnulibのmoduleを使わない設定にしてautoreconfを通し、configureをした後にconfig.hとMakefileを修正することにした。

私家版SKK for Android

前の投稿でも伸べたがキーボードは普通にT3 10で動いてくれている。ソフトウェアキーボードが出しゃ張ることもない。しかしshowStatusIconによる入力モードの表示がされないのは気になる。私家版Android for SKKでは通知領域に入力モードを表示させることで凌いでいる。とはいうものの、(priority lowとは言え)通知領域に表示するのもどうかとは思っている。

どうせなら本体の方に組み込んでしまえということで、Composingの文字バッファと入力モードの表示にもInputViewにみ込んだ。

そして候補変換は使っていなかったのだけども、これも使ってみることにした。その際にCadidateViewでの表示だと困る場面が出てきたのでInputViewの方に組み込んで常時表示することにした。非表示にしたいときもあるので、表示/非表示は前述のComposingのViewとあわせてそれぞれキーボードでも切り替えられるようにした。

余談ではあるが、Universla Mobile Keyboardの使い勝手は非常に良いので、先月に2台目を購入した。状態も悪くなく普通に使えている。

HTML Generating Time : 0.043 s