6~7月の近況

例によって生存報告がてら。

旧版Fireタブレットを入手した

だいぶ前の話になるが3月に(今となっては旧版となる)Fireタブレットを入手した。自分はあまりamazonを使っていないので、Androidタブレットとしては出来ることは限られている。端末エミュレータは問題無く動作。amazonサービスをよく使う人なら良いタブレットなんだろうね。

GNU nano v2.8.5がリリースされた

GNU nano 2.8.5がリリースされている。allow negative lineって何のことか一瞬分からなかったけど、要は最終行からの指定が出来る様になったということね。最終行からの検索が必要になったときに威力を発揮するかもしれない。

v2.8.5-36あたりからは遂に全角の折り返し対応がされたので、自分で書いていたパッチが要らなくなった。自分の感覚だと>と<の表現が逆が好みなので、そこのパッチは充てているが。

EveryPhone ACを購入した

6インチのスマホが欲しかったので、安かったこれを購入。普段はUQモバイルを使っているのだが。

実際に使ってみて思うのは画面が大きいのはやはり良いということだ。勿論、携帯性は犠牲になるけど、それ以上に視認性の向上は大きい。

自分はターミナルで作業することも多いので、ある程度の大きさが欲しいのだ。

少し困るのは通常の端末と、BackキーとRecentAppキーが逆なことだ。RecentAppキーにBackキーを割り当てて、それぞれのLongPressにRecentAppキーを改めて割り当てる。所詮アプリの切り替えはそこまで頻繁にやるものでもないし、慣れるまでの暫定ということで。

サイトをHTTPS対応にした

いい加減に対応させないとと思っていたので、意を決して実行。まだcronとかは設定していないので、自動化はこれからすることにする。

7月になった

7月になった。もう1年の半分が終了してしまったのか。

自作ホーム関連

一部の端末で微妙にレイアウトが崩れていたのを修正。レイアウトの位置決めで簡略化して計算していたのが敗因。尤も発生すること自体は想定はしていたのだけど、ここまで見た目に影響するとも思っていなかった。

あとは多少描画を変更。タブレット端末だと6行5列の方が使いやすいな。

Opera

最近はOpera12ではなく、現行Operaを使うようにしている。

ブックマークが実装されなおしたあたり並行稼働させて、徐々にウェイトをずらしてきてる。メールはDIGNO M/タブレットでみることが多くなってしまった。

AndroidではOpera ClassicがDIGNO Mと相性が悪いのと、現行Operaをタブ式で使うのが自分の使い方に合ってきているのもあって、早々に切り替えた。

mineoの検討

auのmvnoであるmineoの検討をしている。

自分の使い方だと電話はあまりかけないし、パケットも1GBをちょっと超えるといったところ。ムチャな使い方しなければいけるレベルかなと踏んでいる。

auから新プランが発表されたけれど割高感が強い。行動力がある人はmvnoにかなり流れるんじゃないかなぁ。

DIGNO Mに機種変更

DIGNO Mに機種変更をした。総じて非常に快適だ。

初代DIGNOで一番問題だったのは、電池持ちだった。DIGNO Mは単純な容量比較で初代DIGNOの倍以上あるとはいえ、今までの使い方で電池は半分以上残っている。単体でもかなりの時間使うことができそうだ。

画面は5インチ。解像度は1080×1920。初代DIGNOが4インチで480×800だったことので縦横ともに2倍以上に増えている。非常に微細で奇麗だ。輝度は最低にすると初代DIGNOのそれよりも暗い。個人的には初代DIGNOは最低輝度でもかなり明るかったとは思う。

少しはまったのが、LTE回線の時にPlayストアからダウンロードができなくなったこと。Wi-fiでは問題なくできる。設定を確認してみたら、バックグラウンド通信制御でメディアを規制してしまっていた。規制を解除したら、無事ダウンロードができた。

DIGNOと言えばすぐ文字。文字を書いてからアプリを決定するという使い方ができるので、非常に重宝していた。今回のDIGNO Mではすぐ文字プラスが搭載されている。ただ、文字を打つにはすぐ文字プラスを起動してさらに文字入力を押さなければいけない。すぐ文字プラス自体も一旦起動したら、戻るキーでしゅうりょうしてくれないので使い勝手は以前より低下しているように感じた。

そして、自分のサイトを標準ブラウザで見て、WPtouchが全然適用されていないことに気づく。Android 4.1以上で発生するようだ。以下のサイトを見て解決。

8wired
WPtouchをAndroid 4.1 Jelly Beanに対応させてみる(その2)

また2年近く使う携帯。大事に使おう。

DIGNO Mを狙いに定める

11年の12月に初代DIGNOを購入してから2年が経とうとしている。

初代DIGNOは電池持ち以外は、目立った不自由はしていない。遠出の時のainol NOVO7 Auroraを使うときのテザリングにも重宝している。

電池もヘタって来たので、DIGNO Mには期待している。

DIGNO® M | 京セラ

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/kyl22/

来月には機種変出きると良いなぁ。

AD701を使ってみた。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

この正月は実家に戻っているのだけども、親用にAD701を購入。

スペック的には最新のものではないのだけども、普通に使う分には十分。そして軽い。400gを切るらしい。

初期状態で入っているGoogle日本語入力は打ち間違いが結構発生するのが難点。なのでATOK for AndroidをAD701用に新規購入。入力の快適さを考えると1500円の価値はある。

実家に帰るときは3kgを超えるノートPCを持っていくのだけども、移動がなかなかに大変だ。それを考えると、AD701は非常に魅力的だな。

HTML Generating Time : 0.053 s