6~7月の近況
例によって生存報告がてら。
旧版Fireタブレットを入手した
だいぶ前の話になるが3月に(今となっては旧版となる)Fireタブレットを入手した。自分はあまりamazonを使っていないので、Androidタブレットとしては出来ることは限られている。端末エミュレータは問題無く動作。amazonサービスをよく使う人なら良いタブレットなんだろうね。
GNU nano v2.8.5がリリースされた
GNU nano 2.8.5がリリースされている。allow negative lineって何のことか一瞬分からなかったけど、要は最終行からの指定が出来る様になったということね。最終行からの検索が必要になったときに威力を発揮するかもしれない。
v2.8.5-36あたりからは遂に全角の折り返し対応がされたので、自分で書いていたパッチが要らなくなった。自分の感覚だと>と<の表現が逆が好みなので、そこのパッチは充てているが。
EveryPhone ACを購入した
6インチのスマホが欲しかったので、安かったこれを購入。普段はUQモバイルを使っているのだが。
実際に使ってみて思うのは画面が大きいのはやはり良いということだ。勿論、携帯性は犠牲になるけど、それ以上に視認性の向上は大きい。
自分はターミナルで作業することも多いので、ある程度の大きさが欲しいのだ。
少し困るのは通常の端末と、BackキーとRecentAppキーが逆なことだ。RecentAppキーにBackキーを割り当てて、それぞれのLongPressにRecentAppキーを改めて割り当てる。所詮アプリの切り替えはそこまで頻繁にやるものでもないし、慣れるまでの暫定ということで。
サイトをHTTPS対応にした
いい加減に対応させないとと思っていたので、意を決して実行。まだcronとかは設定していないので、自動化はこれからすることにする。
さくらのVPSの環境に手を入れる
この週末でいろいろサーバ環境に手を入れた。
h2o web serverのコンパイル
h2o web serverをgit cloneして、cmakeをかける。opensslとzlibでパスが通っていないと怒られた。結局libssl-devが入っていなかったというオチ。sudo apt-get install libssl-dev
で事なきを得る。
あとは、cmakeも通って、makeも完了。簡単な動作チェックもOK。
ある程度しっかりテストしたら、nginxから切り替えるかも。
WordPressのテーマを作成中
少しばかり自分なりのアレンジを入れたくなって突発的に書き始める。
どうせだから、ページナビゲーションとかも自作しようと、HTML5のinputタグのrangeを使うことに。
Firefoxでも23以降は対応しているのね。
実装済み
- 基本的な部分
- ページナビゲーション
- カテゴリの親子関係考慮した出力
今後のTo Do
- パンくずリスト
- コメント関連
- 単一ページ
Ubuntu Xenial Xerus (development branch) &PHP7.0を導入
さくらのVPSをUbuntu Xenial Xerus (development branch)にアップグレード。問題は今のところ発生していない。
その後PHP7.0を導入。ここで問題発生。調べていくとプラグインでエラーを吐いている。該当プラグインを削除したところ復旧。
PHP7.0はやはり高速で、表示速度がPHP5時点の2.5倍ほどに上がっている。hhvmも導入しようかと思っていたけどひとまず様子見としよう。
サイトのチューニング
nginx.confで主にfastcgi cacheの調整を行う。Keep Aliveは10秒に設定。
WordPress側はW3C Total Cacheを使おうと思ったが、却って遅くなったので元に戻す。基本的にfastcgi cacheでキャッシュしてくれているから、DB Cache Reloaded Fix, WP File Cacheの方が自分に取っては都合が良いようだ。
TwitterのWidgetを再実装。基本的には前に使っていたコードから変えていない。最初php5-curlが入っていなくて嵌ったが。
アーカイブのツリー化も再実装。こちらの内部コードも変えていないが、JavaScript部分はjQueryで書き直し。
さくらのVPSに再度移転&テーマ変更
最近ラクサバの調子がよろしくないので、さくらのVPSに移行した。
以前はapacheからnginx環境だったが、今回は初めからnginxにする。DBは(mysql経由で)mariaDBにした。
今まで使っていたテーマは既に配布元がなくなっているのもあり、テーマはCatch Boxを使うことに。レスポンシブデザイン対応テーマなので、wptouchは外してみる。
php-apcもまだ入れていないし、チューニングはこれからだが。
php5-apcuを導入。mariaDBのチューニングは簡単ではあるが実施。
また、fastcgi cacheを使うように設定。ログイン時はキャッシュしないように設定。